このブログの中を検索する

2013/03/10

TaskSpeed : 閲覧者のブラウザで JavaScript フレームワークの セレクタ に関わる DOM 操作をベンチマークするサイト

title: TaskSpeed : 閲覧者のブラウザで JavaScript フレームワークの セレクタ に関わる DOM 操作をベンチマークするサイト
url: http://dante.dojotoolkit.org/taskspeed/
http://tokkono.cute.coocan.jp/blog/slow/index.php/web-technology/top-10-reasons-javascript-blocking-page-load/

snippet:
-----引用-----

TaskSpeed は閲覧者のブラウザで JavaScript フレームワークの セレクタ に関わる DOM 操作をベンチマークするサイトです。

比較対象:
PureDom*
jQuery 1.3.2
jQuery 1.4.1
Prototype 1.6.0.3
MooTools 1.2.2
qooxdoo 0.8.2
Dojo 1.4.1
Dojo 1.5.0
YUI 2.7.0

-----引用-----

JavaScriptがページの読み込み時間を遅くする10の理由

title: JavaScriptがページの読み込み時間を遅くする10の理由
url: http://tokkono.cute.coocan.jp/blog/slow/index.php/web-technology/top-10-reasons-javascript-blocking-page-load/
http://www.slideshare.net/doris1/ps-ts-5400-305400-230-1-v4
http://blog.dynatrace.com/tag/ajax/
http://code.google.com/intl/ja/speed/page-speed/docs/rules_intro.html
http://developer.yahoo.com/performance/rules.html

snippet:
-----引用-----

1. IEの遅いCSSセレクタ
2. 同一オブジェクトに対する多重のCSS検索
3. 多過ぎるXmlHttpRequests
    Ajax Performance Tuning and Best Practices
4. 負荷の高いDOM操作
    新規DOMはCSS設定後に追加し、リフローを最小限にする
    フラグメントへの追加・修正は、リフローが発生しない
    クローンで同一要素の作成を効率化する
5. 多過ぎるJavaScriptファイル
6. 巨大なDOM
7. イベントハンドラの過度なバインディング
8. 外部サービスの実行による速度低下(広告バナーや Facebook への接続)
9. 過度なビジュアル効果
10. 行き過ぎたロギングとモニタリング

 JavaScript と AJAX について書いている我々のブログ や、Google の Web Performance Best Practices、Yahoo の Best Practices for Speeding Up Your Web Site でより多くの情報をチェックして下さい。 Steve Souders や John Resig らが、Webパフォーマンスについて語っていることも読むべきです。また Planet Performance のWebパフォーマンスに関するブログの優れた記事もチェックすると良いでしょう。

-----引用-----

データ可視化のためのグラフを描画するJavaScriptライブラリ20選

title: データ可視化のためのグラフを描画するJavaScriptライブラリ20選
url: http://tokkono.cute.coocan.jp/blog/slow/index.php/programming/javascript-data-visualization-libs/

snippet:
-----引用-----

1. Highcharts

Highchartsは7つのチャートタイプ(線グラフ、円グラフ、棒グラフ等)を含む数多くの形式と、ズーム機能や各データ点の詳細情報を与えるツールチップ機能などの特徴を備え、近年では最も使えるシーンが豊富なJavaScriptチャート化ライブラリの1つとなっています。このライブラリはカスタマイズのための多数のオプションを持ち、それらが参照がし易いよう1ページ毎にドキュメント化がなされています。

2. gRaphaël

gRaphaëlはベクター描画JavaScriptライブラリであるRaphaël上で動作するチャート化ライブラリです。そのライブラリは複数のサブライブラリに分割されており、興味あるチャートタイプだけダウンロードすればよく、高々12KBのメインライブラリg.raphael.jsと4~8KBのサブライブラリを用いて、Web開発者は軽くて機能豊富なJavaScriptチャートが作成可能となります。

3. JavaScript InfoVis Tookkit

MooToolsの元で動作するチャート化ライブラリであるJavaScript Info Visは、安定かつ優れたデータ可視化機能を提供します。MooTools同様、必要なパーツだけを読み込めば良い様にモジュール化されており、見る者の目を引くよう効果的なアニメーション機能、多数のチャートタイプ、JSONデータとの連携が可能なクラス等の特徴を備えています。

4. jQuery Visualize Plugin

もし既にjQueryを使っているなら、可視化の要求に応えるプラグインとして妥当な性能を持っています。(jQuery UIの開発コアメンバーである)Filamentグループにより開発されたプラグインであるjQuery Visualizeは、HTML5のキャンバス・エレメントを使ってチャートを生成し、それぞれのチャートはカスタマイズのための14のオプション持っています。彼らのオプション設定が可能なデモを試してみるとよいでしょう。

5. moochart

現時点でmoocharはバブルダイアグラムだけしか描画できませんが、今後、MootTools1.2プラグインでは円グラフ、線グラフ、棒グラフが描画できるように拡張される計画があります。このプラグインはグラフの見た目を変えたり、マウスを乗せた時にバブルの詳細情報を提供するツールチップなど14のオプションを持っています。オープンソースでMIT licenseの元にリリースされています。

6. JS Chart

JS ChartはWebデザイナーがJavaScriptの記述方法を学習する時間にあまり多くの時間を割かなくても済むよう、コーディング不要で理想的なチャートを得られることを重視し、簡単な使い勝手を提供しています。JS ChartはWebベースのGUIとチャート化の際にサーバーの負荷を下げるホスティング機能とを提供しており、棒グラフ、円グラフ、線グラフの3つのチャートタイプをサポートしています。

7. dygraphs

dygraphsは時系列データをインタラクティブに扱えるチャートを作成できるJavaScriptライブラリです。このライブラリは(例えば温度変動など)密度の濃いデータセットをプロット可能なように設計されています。例えばチャートにマウスを合わ拡大した時の値を表示することにより、ユーザーが直ぐに時間間隔を特定できるようなユーザーインターフェースのためのオプションを持っています。Google Visualization APIと統合化されています。

8. JSXGraph

JSXGraphはドイツのBayreuth大学で開発されており、ベジェ曲線や微分方程式などのように複雑で幾何学的な図形とデータをプロットするためのスタンドアロンで動作可能なJavaScriptライブラリです。このライブラリはグラフ形状を動かすためのアニメーション機能、変数値を変える実験用のスライダーコンポーネント、多数のチャートタイプの選択機能を持っています。WordPress用のプラグインもあります。

9. Protochart

ProtocharはPrototype.jsのフレームワークを用いたJavaScriptライブラリであり、モダンブラウザ用のHTML5キャンバスとIE用のExCanvas libraryを使用しています。線グラフ、円グラフ、棒グラフ、点グラフ、線&点グラフ、面グラフの6つのグラフ機能を持っています。チャート上の項目を識別する助けとなる凡例表示のための高い機能設定が特徴です。

10. Bluff

Gruff graphing libraryからJavaScriptへインターフェースする軽量のチャート化ライブラリです。その容量はzgip状態で11KBであり(同じくgzip状態で2.6KBの容量のJS.Classが必要)、驚くことに15の異なるチャートをこのライブラリで描くことが出来ます。ツールチップ、多数のオプション設定、凡例のサポート、そして宣言用の.set_theme手法(?)を特徴としています。

11. Style Chart

Style Chartはホスト上でチャートを作成するための、JavaScriptベースのフリーなチャート化用Webサービス/APIです。また自分のホスト上でチャート化したい場合には、(登録する必要はありますが)ダウンロードも可能です。ツールチップ、凡例、3D円グラフ、3D棒グラフおよびパレートを含む19種類のチャートを設定することが出来ます。

12. jqPlot

jqPlotはChris Leonelloにより開発されたデータ可視化用jQueryプラグインの1つです。オープンソースで、MITとGPL Version2の2種類のライセンス形式で提供されます。チャートをカスタマイズするための多数のオプションを持っていることが特徴です。

13. jQuery Sparklines

jQuery Sparklinesは、動的なスパーク線(小さなインラインチャート)を描くための単純かつ軽量なjQueryプラグインです。その特徴は簡単に利用できることとコーディング量の少なさです。1行のJavaScriptコードで複雑なスパーク線を作成することが出来ます。最小構成でgzip圧縮された場合、プラグインは4.7KBの容量しかなく、ページの応答時間は短くすることが出来ます。

14. jQuery Google Charts

Massimiliano Balestrieriにより開発されたjQuery Google Chart(JGCharts)は、Google Charts APIの元に動作するデータ可視化のjQueryプラグインです。動的に生成される3D円グラフを含み多数のチャートタイプを提供しています。グラフィカルなフロントエンドによりチャート作成を容易にするGUI in development(αリリース)を含んでいます。

15. Canvas Pie Chart with Tooltips

このMooToolsのクラスライブラリ/プラグインは、キャンバス要素に円グラフをプロットします。Stoyan StefanovによるCanvas pieに基づいています。MooTools開発者が円グラフの描画に専念できるよう、単純で直感的なオプションを備えています。

16. TufteGraph

TufteGraphはお手軽さとコンパクトさを特徴としたjQueryプラグインです。スタイリングのための2,3のオプションの代わりにグラフの見た目はCSSでカスタマイズする手法をとっています。これはJavaScriptの実行が少なく、ページのレンダリングが非常に高速になることを意味しています。introduction video to TufteGraphをチェックしてみてください。

17. Timeline

Timelineはインタラクティブなタイムラインを作るJavaScriptウィジェットです。時間順に並べられた項目をマウスホイールでスクロールさせたり、マウスボタンでタイムライン上を左右にドラッグしたりさせることが出来ます。タイムライン上の項目を示す点をクリックすると詳細な情報が現れます。Timelineはオープンソースで、BSDライセンスの元にリリースされます。

18. Protovis

ProtovisはStanford Visualization Groupにより開発されたデータ可視化ライブラリです。動的に可視化するためにJavaScriptとSVGを用いています。BSD licenceの元にリリースされるオープンソースとなっており、ホームページからダウンロードすることが出来ます。

19. milkchart

milkchartはMooToolsが必要なJavaScriptチャート/グラフ化ライブラリです。HTMLデータテーブルを、カラム、棒グラフ、線グラフ、散布図、円グラフ(将来は面グラフにも拡張される計画)の5種類のチャートの1つをHTML5のキャンバス要素上に描画します。Apache Licenseの元でオープンソースとなっています。

20. Timeplot

Timeplotは時系列的なグラフを動的に生成することが出来ます。データ点にマウスをかざすとその値を表示します。TimeplotはMITにおけるSIMILE Projectの一部として開発されました。Timeplotを使用する方法にステップbyステップのチュートリアルがあります。TimeplotはオープンソースでBSD licenseの元に入手することが出来ます。

-----引用-----

Duplicati : SkyDrive、Google Driveなどの無料クラウドストレージに対して、PCにあるファイルをAES暗号化して自動バックアップするソフト

title: Duplicati : SkyDrive、Google Driveなどの無料クラウドストレージに対して、PCにあるファイルをAES暗号化して自動バックアップするソフト
url: http://www.duplicati.com/
https://sites.google.com/a/duplicati.com/duplicati/howtos

snippet:
-----引用-----

SkyDrive、Google Driveなどの無料クラウドストレージに、PCにあるファイルを自動で送信しバックアップするソフト。送信する前にAESで暗号化するので、クラウド上では誰もファイルを開くことが出来ず、完全にプライバシーを保つことが出来る。

対応しているクラウドストレージ
HowTo: 1&1 SmartDrive
HowTo: Amazon S3
HowTo: BACKUP.ACtion
HowTo: box.net
HowTo: CloudSafe
HowTo: DriveOnWeb
HowTo: Google Drive (Gdrive)
HowTo: SkyDrive
HowTo: Strato HiDrive
HowTo: TahoeLAFS
HowTo: t-online Mediencenter

-----引用-----

Coursera : Web上でさまざまな優良大学のビデオ講義を無料で受けられるサイト

title: Coursera : Web上でさまざまな優良大学のビデオ講義無料で受けられるサイト
url: https://www.coursera.org/

snippet:
-----引用-----

62 Universities Have Partnered With Coursera

Berklee College of Music
Brown University
California Institute of Technology
California Institute of the Arts
Case Western Reserve University
Columbia University
Curtis Institute of Music
Duke University
École Polytechnique
École Polytechnique Fédérale de Lausanne
Emory University
Georgia Institute of Technology
Hebrew University of Jerusalem
IE Business School
Icahn School of Medicine at Mount Sinai
Johns Hopkins University
Ludwig-Maximilians-Universität München
National Taiwan University
National University of Singapore
Northwestern University
Ohio State University
Pennsylvania State University
Princeton University
Rice University
Rutgers University
Sapienza University of Rome
Stanford University
Technical University of Denmark (DTU)
Technische Universität München (Technical University of Munich)
Tecnológico de Monterrey
The Chinese University of Hong Kong
The Hong Kong University of Science and Technology
The University of British Columbia
The University of Edinburgh
The University of North Carolina at Chapel Hill
The University of Tokyo
Universidad Nacional Autónoma de México
Universitat Autònoma de Barcelona
Universiteit Leiden
University of California, Irvine
University of California, San Diego
University of California, San Francisco
University of California, Santa Cruz
University of Colorado Boulder
University of Copenhagen
University of Florida
University of Geneva
University of Illinois at Urbana-Champaign
University of London International Programmes
University of Maryland, College Park
University of Melbourne
University of Michigan
University of Minnesota
University of Pennsylvania
University of Pittsburgh
University of Rochester
University of Toronto
University of Virginia
University of Washington
University of Wisconsin–Madison
Vanderbilt University
Wesleyan University

-----引用-----

\\tsclient\c : リモートデスクトップでリモートコンピュータ側からローカルコンピュータ側のドライブにアクセスするためのファイルパス名

title: \\tsclient\c : リモートデスクトップでリモートコンピュータ側からローカルコンピュータ側のドライブにアクセスするためのファイルパス名
url: http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/979rdc5drvrdt/rdc5drvrdt.html

snippet:
-----引用-----

1. ローカル・コンピュータ上でリモート・デスクトップ接続(RDC)のオプションを変更する。

2. ローカル・ドライブをコマンドラインからアクセスするには、「\\tsclient\<ドライブ名>」というUNC形式のパスを指定する。ローカル・コンピュータの実際のコンピュータ名に関係なく、UNCのサーバ名は必ず「tsclient」である点に注意すること。例えばローカル・コンピュータのC:\Documents and Settingsフォルダをアクセスするには、以下のパスを指定すればよい。

\\tsclient\C\Documents and Settings

-----引用-----

係数図法 : 特性多項式の表現を用いて制御系の設計を行う手法、真鍋氏

title: 係数図法 : 特性多項式の表現を用いて制御系の設計を行う手法、真鍋氏
url: http://www.cityfujisawa.ne.jp/~manabes/
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~manabes/CDMBook.htm
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~manabes/CDMCAD.htm

snippet:
-----引用-----

係数図法の中心は「係数図」である。係数図では、特性多項式の係数を対数目盛りで縦軸に、その係数の次数を線形目盛りで横軸にとる。それらを繋ぐ図形の曲率が安定度を表し、その傾斜が応答の速さを表している。またあるパラメータの変化に対する、図形の変形の度合いがロバスト性の尺度である。このように制御系の3個の重要要素、安定性・応答性・ロバスト性が一つの図形で表されることになる。特性多項式は、開ループ伝達関数の分母多項式と分子多項式の和であるから、これらの多項式も係数図上には示されている。これらの多項式を用いれば、周波数特性と時間特性を概略推定することができる。このように係数図は一つの図の中に非常に豊富な情報を包含しており、しかもそれらを直感的で理解し易い形で図式表現している。すなわち係数図は、設計・シンセシス問題でボーデ線図が果たしている役割を、さらに効果的な形で果たしているのである。

-----引用-----

Office 2003で数式エディタで作成した数式が文字化けした場合、MathTypeフォントをインストールすればよい

title: Office 2003で数式エディタで作成した数式が文字化けした場合、MathTypeフォントをインストールすればよい
url: http://www.dessci.com/en/dl/fonts/getfont.asp

snippet:
-----引用-----

上記URLにあるMathType 6.9 TrueType font installerをインストールするだけで、数式エディタで作成した数式の文字化けが直る

If you want to properly view and print documents containing MathType equations, you will need MathType's fonts installed on your computer. Please read the following instructions to obtain these fonts.

-----引用-----

MongoDB : ドキュメント指向、データ構造が自由でスキーマレスなデータベース

title: MongoDB : ドキュメント指向、データ構造が自由でスキーマレスなデータベース
url: http://codezine.jp/article/detail/6982

snippet:
-----引用-----

MongoDBとは、アメリカの10gen社によって開発が行われている非常にスケーラブルで高性能なオープンソースのドキュメント指向データベースです。Windows/Linux/MacOS/Soralisの各種プラットフォーム向けのバイナリを配布している他、ライブラリもJava/Ruby/Python/PHPなど多くの言語に対応しています。

MongoDBの特徴として、データがBSON(Binary JSON)という形式で保存されることです。BSONとはJSON(JavaScript Object Notation)ライクなドキュメントをバイナリ形式にシリアライズしたものであり、JSON同様に名前と値のペアの集まりによってデータを表現します。

また、KVSとは異なってクエリを用いて非常に複雑なデータ検索も可能です。それ以外にもインデックスのサポートやレプリケーション、オートシャーディングといった非常に豊富な機能を備えてるNoSQLデータベースといえます。一方、MongoDBが備えていないものとして代表的ものはトランザクションです。またSQLのJOINのようなオペレーションも行えません。トランザクションは使えませんが、1ドキュメントに対するアトミックな処理はサポートされています。

このような特徴を持つMongoDBですが、筆者の個人的な感想を言わせていただくと、KVSよりはなじみやすくRDBMSより柔軟といった感じで、非常に使い勝手がいいものだと思います。また、クエリなどの基本操作が非常に直感的であることから、初心者にも使いやすいだけでなくRDBMSの利用者からも移行がしやすいと思われます。

-----引用-----

HBase : 列指向、CP型、スケーラブルで信頼性のあるデータベース

title: HBase : 列指向、CP型、スケーラブルで信頼性のあるデータベース
url: http://codezine.jp/article/detail/6940

snippet:
-----引用-----

HBaseは、Googleの基盤ソフトウェアである「Bigtable」のオープンソースクローンであり、大量データに対応した分散ストレージシステムです。HBaseを用いることで、スケーラブルで信頼性のあるデータベースを構築することができます。また、MapReduceを標準でサポートしており、HBaseに保存したデータに対してバッチ処理を行うことも可能です。

-----引用-----